










【リビセンファンにはおなじみ、あの袋がオンラインで買えます!】
リビセンがオープンしてから間もない頃、お店から歩いて5分くらいのところにあるパン屋さん「コイズミパン」からレスキュー依頼を頂きました。
50年もの間、このまちでみんなに美味しさを届けていたお店は少し前に閉店され、ゆくゆく解体するとのこと。
長年の仕事の跡の残る製造のスペースやストックルームには、年季の入った道具がズラリ。長い間、本当にお疲れさまでした、と敬意をもってたくさんレスキューさせて頂いたのが、昨日のことのようです。その中でも、かなりの量をレスキューしたのが’、この紙袋!
リビセンでも大活躍のコイズミパンの紙袋。カフェのスコーンを入れるのも、ちょっとした雑貨を入れるのもこの袋です。どどーーんとロゴの入った袋ですが、コイズミパンのおばあちゃんが、快くこの袋をリビセンで使うことを承諾して下さいました。
リビセンって名前もロゴも一切入ってませんが、笑 わたしは、この袋をお店で使えて嬉しく思います。
理由は、再利用出来てエコだということはもちろん、お店はなくても、お店があった証を引き継げているということ!
この袋で焼き菓子をお客さんにお渡しすると、
『わたしコイズミパンでアルバイトしてました!とっても懐かしいです。』、『高校生の頃よくここでパンやお菓子を買っていたよ』と、
地元の人たちが懐かしいねって、コイズミパンを思い出して声をかけてくれることがあります。
リビセンが出来た頃には既にお店は閉まっていて、わたしたちはコイズミパンの味を知らないのだけれど、みなさんの想い出の中にあるコイズミパンが垣間みれて、それはそれは嬉しいのです。
今はもう建物も解体されてしまいましたが、たまにそばを通る度レスキューで通った日々を想い出します。優しいおばあちゃんが道具の説明や当時の様子を懐かしみながらいろいろお話してくれて、レスキューする私達をいつもお疲れさまと言って見守ってくれていたなぁ。
最近は、トレーサビリティのある古道具、なんてちぐはぐな印象の単語の羅列がとても気に入っているのですが、
リビセンにある古道具は私たちが全て自分たちでレスキューしてきたもの。
だからこそ伝えられることがあって、つながる景色があるのだなぁ、と思います。
そんな紙袋を、今回個数限定にはなりますがオンラインにて販売します!
1セットごとの販売になりますので、お店屋さんにおすすめです!
アスクルで買う茶色い紙袋もいいけれど、デッドストックのこの子達をつかうことが、
みなさんのお店らしさの一端をになってくれたらとても嬉しいです。
レトロでキュートなデザインで目立ちますよー◎
日本全国のどこかで、お客さんに渡した時に、「これ、わたしの地元だわ!」なんて会話が生まれたら嬉しいなぁ!
いろんな場所でこの紙袋が活躍してくれることを楽しみにしております!!
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
■Lサイズ 500枚入 2200円
(幅155×マチ95×高320㎜ 規格No.8)
以下のサイズも販売中です。
・Sサイズ 1000枚入 2700円
(幅130×マチ80×高235㎜ 規格No.4)
・Mサイズ 500枚入 2200円
(幅150×マチ90×高280㎜ 規格No.6)
※バラ売りはしておりません。
※未使用ですが、デットストック品(中古)になりますので、少し色褪せている箇所、端が折曲がっている箇所もある場合があります。ご理解下さい。(全部色褪せている、みたいなことはありません。)
※配送前に、外側の茶色の包みを空け、簡単に検品致します。配送時、そのまま包みに戻してお送りする場合もございます。また、もともと外側の包みが破けているものもございますが、ご了承下さい。(中身には問題ないです。)
※返品、返金は承っておりません。中古品にご理解のない方はご遠慮下さい。(ちょっとくらい色褪せてても、これもかわいい!って思ってくれる方に買って頂きたいです!)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■送料について
各商品の送料は商品名の下から確認いただけます。
単品購入の場合は商品名の下に記載されている送料をご参考ください。
■複数点購入時の送料の計算方法について
1番高い送料のみが採用されます。
ご不明な点、質問などございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
ReBuilding Center JAPAN
電話 0266-78-8967
定休日 水木
営業時間 11:00-18:00