PRODUCT STORY

定番の鉄脚

リビセンのDIYワークショップでおなじみの鉄脚。
古材でつくった天板やちゃぶ台の脚をカットした天板、それをテーブルに仕立てるために用意してるのが「鉄脚」です。
さらにたんすをすてきなキャビネットにする最後の仕上げにつけるのも、ちょこんとした短い「鉄脚」。

元々は北海道の職人さんに制作してもらい仕入れていたのですが、なんせ重くて大きな鉄脚。輸送にかかるエネルギーを考えるとベターな選択肢があるのでは、と思っていました。
そして何よりリビセンのある諏訪の職人さんにお願いできたらいいね!ということで、見つかったのがリビセンからなんと徒歩2分!のところにある「牛山鉄工所」です。
(北海道の職人さんには経緯と感謝をお伝えして、快く受け入れていただきました。本当に今までありがとうございました!)

鉄工所といっても、つくってるのは職人の牛山さんただ一人。
創業100年を超える牛山鉄工所の4代目だそうです!
そんな歴史ある鉄工所でつくってもらう鉄脚が、同じくたくさんの時を経てきた古材や古道具をナイスアシストしてくれているのが、なんだかとてもうれしい。
DIYワークショップの鉄脚以外にも、プロジェクトでつくるオーダー家具の鉄脚もオーダーさせてもらったりと、とてもお世話になっています。

そんな牛山さんにつくってもらっている鉄脚は、おうちでDIYする方にも楽しんでもらえたらと店頭でも販売していたのですが、今回やっと準備が整いオンラインストアにもUPできることになりました!
種類は「Long」と「Short」の2種類。

「Long」は一般的なテーブルにちょうどいいサイズ。
一枚板につけたら、もうかっこいいテーブルになります。
ちゃぶ台の脚をカットしてつけたり、古材でパッチワーク天板つくってつけてもかっこいいです。

「Short」はたんすにつけると、脚付きのかわいいキャビネットになります。
一枚板につけたら、低めサイズのディスプレイ台やテーブルにも◎
木箱に脚をつけて、サイドテーブルみたいにしてあげてもかわいいかもしれません。

リビセンのオンラインストアが、DIYを楽しむきっかけになったらいいな!そんな想いをこめてUPしました。
ぜひDIYの妄想を膨らませてみてくださいね。

ちょっとまだハードル高いなぁという方は、初心者ウェルカムのDIY CLASSでお待ちしてます◎
詳細は「DIY CLASS」カテゴリからどうぞ!
https://rebuildingcenterjp.stores.jp/?category_id=60acd5480e240331b3d3ecea